満開のニッコウキスゲを求めて霧ケ峰高原へ
車山・霧ヶ峰高原 1925m 2025年7月14日(土)
突然の台風の接近で天気が危ぶまれましたが、車山の天気予報の晴れを信じて実施することにしました。当日は新宿7:00発あずさ1号に参加者全員が集合し時間通り出発しました。暫くすると小雨が降りだし現地の天候が心配になりましたが、大月を過ぎた辺りから雨は止み甲府に着く頃には天気は回復していました。
予定通り9:07に茅野駅到着、平日の為か駅の混雑はなく、車山高原行のバス停にも行列はできていませんでした。各自乗車券を購入してバス停に並びましたが出発時間が計画した時より時間より10分遅く、現地の到着も10分遅くなることになり、それでなくても少ない山行時間が削られることになり、気持ちだけが焦りました。
今回の山行は当初一泊二日の予定でしだが、予定していた路線バスの運休の為急きょ日帰り山行になり、かなり日程的に無理があり無駄のないスムーズな行動が要求されることになっていました。ただ天気に関してはまったく問題なく空を見上げると白い雲が浮かぶ中、青空が広がっていました。
まず車山山頂までの往復リフト券を購入して、ようやく出発できると思いきや小学生の団体に行く手を阻まれなかなかスムーズにはいきません。それでも予定より10分程の遅れで11:10に山頂到着、山頂からは左手に蓼科山を始めとして八ヶ岳が続き南アルプス、中央アルプスと雄大な眺望に恵まれました。
ゆっくりと景色を眺めることもそこそこに、ニッコウキスゲの群落が見られる車山肩に向かって下山を開始、周辺の雄大な緑の眺望の中ゆっくりと下って行きます。石がゴロゴロしている下山道で思った以上に時間を費やし、車山肩に着いたのが12時過ぎになってしまい、ゆっくりと昼食をとる時間もなく慌ただしく昼食を取っての散策となってしまいました。それでも車山山麓から辺り一面、更に反対側の丘の中腹までニッコウキスゲ咲き乱れ、満開の群落を見るのは見事というほかありません。言葉を失うとはこのことでしょうか。
1時間後とりあえずニッコウキスゲを後にして山頂に戻ります。下りにかかった時間を考慮して少し早めに肩を出発、その為思った以上に早く山頂に到着しました。ベンチに腰を下ろし、涼風に身を任せゆったりと山頂からの風景を楽しむことが出来ました。来た時と同じようにリフトを二本乗り継ぎバス停のある車山高原に到着、14:50のバスに全員無事に乗り込み車山を後にしました。茅野駅からは予定通り16:20発あずさ44号に乗車、新宿に向かいました。
(S)
<参加者のひと言>
★当日まで気を揉んだ台風の影響もなく、じっとりとした暑さの都会を離れて、これぞ「ザ・高原」とも言うべき開放された草原をとびっきりの快適な涼風を満喫し、肺の空気をすべて入れ替える贅沢な一日を過ごしました。
(ヤマジジイ)
★お天気にも恵まれ、さわやかな空気の中、とても気持ちのよいハイキングでした。
素晴らしい景色と満開のニッコウキスゲ、そして空と緑のきれいさに感激しました。猛暑で疲れていた身体がリフレッシュでき、大満足な1日でした。
皆様、ありがとうございました。
(Y)
★小型台風5号が関東沖を通過するも霧ヶ峰は晴れ時々曇りの天気、気持ちよい高原の気候でした。
花々は色鮮やかでニッコウキスゲ、コバイケソウ、ウツボグサ、イブキジャコウソウ、イブキトラノオ、ウスユキソウ等が見られ、景色のすばらしさと合わせて楽しかったです。
茅野の駅までバスで下りると蒸し暑く、高原のすばらしさを再認識させられました。リーダーはじめ皆さんありがとうございました。
(W)
★初めて車山・霧ヶ峰高原へ行かせて頂き本当に良かったです。
お天気があやしいと思い新宿を出発しましたが、茅野に到着して一安心しました。最高のお空を眺めて最高のハイキングが出来ました。
今回初めてカメラマンをお願いされて素晴らしい景色を鑑賞するより、どう皆んなの良いスナップをばっかり気掛かりでゆっくりしたようなしていない様なチョッピリリーダーの大変さが心にしみました。
リーダーの斎藤さん、サブリーダーの小室さん参加の皆さん本当にありがとうございました。ソフトクリーム、最高に美味しかったです。
(タダミツ)
★前日は上下の合羽に傘も必要かも、とザックの中に。
なんと茅野駅からの路線バスからは青空が見えている。中の荷物が軽~く思えてくる。二本のリフトを乗り継いでいくと なんとも雄大な一面緑の高原、風も緑色に染まって吹いている気がしてきます。
石ゴロゴロの道をやっと歩いてニッコウキスゲの群落へ。久しぶりに見ることが出来ました。おしゃべりしながらの歩きは足下にはエーデルワイスや
みやまじゃこうそう、みやまとらのお他 名前を覚えておかねば。
胸の奥まで車山高原の爽やかな風を 思いッ切り吸い込ん で帰途につきました。
中止にならなくて良かったァ。
斎藤リーダー はじめ皆さん ありがとうございました。本当に楽しい一日でした。
(Y・S)
★茅野駅に到着してバスを待つうちに、太陽がジリジリと肌を照りつけて熱かったこと。
ゴンドラで涼風を受けながらあっという間に山頂に。360°のパノラマに大感激。第五園地までの道中も山の緑、青空、白い雲を楽しみながら、初めて出会う花々をグーグルレンズに訊ねつつ、目的のニッコウキスゲの群落へ。
車山高原、お気に入り登録決定です!
リーダーの齋藤さん、素敵な景色を見せて頂きありがとうございました。
サブの小室さん、メンバーの皆さんもお世話になりました。
(とむちゃん)
★この1~2年、少しずつ山行に参加させて頂いてましたが、今回の霧ケ峰行きは私にとっては久々の大冒険でした。
参加を決めてからは生活の焦点をそこに定めて、私に出来る努力を少しずつ重ねてきたと思っていますが、まさか無事に皆さんと同じ行程を踏めるとは思いませんでした。ひとえに仲間のみな様の暖かいお心遣いのお陰です。
コバルトブルーの青空に浮かぶ真っ白な雲たち、草原のとりどりの美しい緑。八ヶ岳を始め連なる山々、眼下に広がる360度の雄大な景色は圧巻そのものでした。あ~、ここに来れて良かった。
改めて山遊浪漫会と素晴らしいリーダーの方々に深く感謝させて頂きます。
最高です!
ありがとうございました。
余談ですが、私のメガネは松本まで一人旅をしてきたようでして、今夜到着予定です。テへツ
(T)
こちらの写真特集のロゴをクリックすると、写真一覧の特集ページが出てきます。 |
![]() |
コース記録
新宿7:00-あずさ1号-9:07茅野9:35-路線バス-10:35車山高原10:55-リフト乗り継ぎー11:10車山山頂11:15―12:00車山肩(昼食及びニッコウキスゲ散策)12:50―13:40車山山頂14;10―リフト乗り継ぎー14:30車山山麓-車山高原バス停14:50―路線バスー15:50茅野駅16:20―あずさ44号―18:45新宿着・解散