長丁場の行程、ご褒美は7000本の冬桜に癒されて
桜山 (西上州) 591m 2015年 11月22日 (日)
今回のメンバーは10名。雨の心配もあったが、天気予報を信じて八塩温泉郷から展望の良い尾根道を辿り、自然林の中を金丸地区へと下るルートをとった。
山頂直下までは車で上がれる為、このシーズンは観光客も多い。山頂一帯は、国の天然記念物に指定された冬桜で知られ、この時期は紅葉と冬桜が一緒に楽しめる事もあり、期待も膨らむ。
集合時間前には、10名全員が到着。籠原行きの各停でのスタート。乗り換えスムーズで無事本庄駅に到着。早速、バスの順番取りにバス停に向かうが、拍子抜けするかのような無人のバス停だ。余裕で座席確保。
駅周辺は曇り空のせいもあり、薄暗い。街灯も付いたままだ。
八塩温泉郷入り口で下車。
5分程歩き、トイレのある公民館に着く。途中神流川の橋を渡るが、流れる川の水も綺麗だ。各自トイレやストレッチを済ませ、いざ出発。
県道の信号から西へと舗装された道を登って行く。しばらくして、御倉御子神社に到着。更に舗装路を登り、作業林道に変わると登山口の看板がある。
ここまでもかなりの上り坂だったが、これからもしばらくは急登だ。途中衣類調整をし、黙々と登り続ける。
ようやく展望台に到着。皆、汗だくのようだ。
ここで暫しの休憩。晴れていれば、赤城山から日光連山、筑波山まで展望出来るようだが、朝からの変わらぬ曇り空では展望は望めない。
それでも、地元出身のM女の実家はこの展望台から見えるらしく、実家に電話しながら手を振っていた。
長めの休憩から出発し、一旦大きく下り弁天山の山頂の北側を巻くように登り返す。
今回のルートは、前半に登りが集中し一気に体力を奪うが、それを過ぎると平坦な尾根道が続き、自然林の中のハイキングが楽しめる。
桜山の案内板を頼りに緩やかな山道を進む。
途中、霧雨になりかけるが、どうやら本降りにはならないようだ。
一度アスファルト道に出る。そこにはリンゴ園が立ち並び、たわわに実ったリンゴが真っ赤に熟し、今にも枝から落ちそうだ。
リンゴ園を横目に、また登山道に入る。桜山第一駐車場に向かう車も多い。
しばらく歩くと、駐車場渋滞待ちの脇に出た。
駐車場内でトイレタイム。人や車で賑わっている。公園の中を抜け、展望台へと向かう。冬桜も見頃をむかえているようだ。記念写真を撮る人も多い。ここまで登って来ると、周り一面冬桜に囲まれてしまう。なんと可憐な花だろう。
展望台を頂上と勘違いしたメンバーもいたが、頂上は真正面にある。少し下り、いっきに急登だ。202段の木製の階段がある。歩きづらさもあるが、最後の力を振り絞り登る。予定よりかなり早いタイムでの登頂となった。=山頂写真(右上)=
頂上にも観光客は多い。出店も出ていて、うどん、コンニャク、おでん、甘酒等販売している。
メンバーお気に入りは甘酒のようだ。食後の冷えた身体を温めるには最高だ。
冬桜に癒されつつも、周りには紅白のサザンカの花も今が見頃のようだ。紅葉は終わりに近づいているようだ。カエデの葉が沢山落ちている。
身体が冷えきる前に、少し早いが下山開始だ。第二駐車場までは、364段の階段をクリアしなければならない。
慎重に下りながら、第二駐車場でトイレタイム。暫しアスファルト道を進み、途中金丸登山口の看板に従い林道に入る。落ち葉を踏みしめる心地よい音を聞きながら下る。
知らぬまに先頭を歩くO氏がいる。ここでリーダーの交代だ。Oリーダーに任せながら、軽快過ぎる程いっきに下る。雑木林の気持ちの良い登山道だ。
いよいよ車道に出る。残り40分といったところだ。途中歩道が狭くなるので、手前でしっかり休憩。みかん園も立ち並び、販売もしている。
T氏が一袋購入し、皆んなにおすそ分け。こぶりながら、なかなかの美味だ。
路肩の狭くなった道を慎重に進む。桜山の帰り車も多い。
鬼石のバス停には早く着いたので、すぐ近くの観光案内所を兼ねた喫茶店に入る。その近くには酒屋もあるので、数名はそちらで買い物。
喫茶店で合流し、暖房の効いた店内でしばしの反省会だ。
定刻通りに来たバスに 乗り込んだ。
交通量が多い事もあり、本庄駅には電車の出発時間ギリギリに着いた。改札口からホームへと向かう階段でもう電車が入って来た。間一髪で全員乗り込み完了。まさにギリギリセーフだ。
定刻通り、上野駅に到着。
疲れた体にムチ打って、夕食を兼ねた反省会へと続く。
心配された天気の崩れも無く、無事に全員下山出来ました。
皆さん、ありがとうごさいました。
昼ごはんでの差し入れ、ありがとうごさいました。
地元出身のM女子、地元情報ありがとうごさいました。 (K)
<参加者から>
終日くもり空でしたが雨に降られることもなく、無事ロングコースを完歩しました。桜山では冬桜やさざんかが咲いており、木々の紅葉も楽しめました。青空であったならなお良かったと思いますが、それは再訪時の楽しみということにしましょう。(S)
コース記録
東京駅6時48分〜籠原駅乗り換え〜8時31分本庄駅8時58分(バス)〜9時27分八塩温泉入口〜
9時45分出発〜10時30分展望台10時40分〜12時05分第一駐車場〜12時30分桜山頂上13時10分〜14時50分鬼石郵便局バス停15時55分〜16時42分本庄駅16時45分アーバン上野行き乗車〜18時05分上野駅到着
トップページに戻る