リベンジ山行は、幻想的な濃霧の中、別世界にいざなう箱舟でスタート


北横岳南峰2472m、北峰2480m 2013年9月14日(土) 

 八ケ岳を代表する横岳、通称北横岳は、山頂が南北に分かれ、三角点がある南峰とその先にある北峰からの眺望を期待し、参加者13名で挑んだ。

 昨年の中央道の事故トラブルから急きょ茶臼山へと変北横岳南峰で更した因縁の北横岳。

 今回は、3連休の初日で、やはり大渋滞。予想はしていたものの、場合によっては予定変更もありかとヤキモキの連続だ。それでもバス車内はいつものように穏やかな雰囲気。笑い声は絶えない。

 談合坂SAで予定していたトイレ休憩も、SAに入る車の列が長い。仕方なく、次の初狩PAへと向かう。1回目のトイレ休憩としては、過去最長時間ではなかろうか? 協力して頂いた皆さん、浪漫会の珍記録達成がまたひとつ増えました。

 初狩PAを出て、いざ今日の行動予定の最終判断だ。

 当初、メルヘン街道の狭霧苑地をスタート地点と決めていたが、時間的にはもう無理のようだ。掟破り(?)の往復ロープウェイ使用を決断。期待していた通りの拍手が起こる。

 北北八ケ岳ロープウェイの名称は、幾度かの名称変更を経ている。昨年までは、ピラタス蓼科ロープウェイと呼ばれていた。終点、横岳坪庭からのアルプスを一望する優れた眺望から、スイス、ルツェルンのピラトゥス山にちなんで命名されている。ロープウェイの係員の制服や山頂駅舎もヨーロッパ風なのはそんな理由からだろう。

 混雑時には10分毎に運行している為、待ち時間無しで乗り込む事が出来た。ありがたい。乗ってすぐに気がついた。あたり一面が濃霧に覆われている。高度が上がるにつれ、幻想的な世界へと導かれて行くようだ。地べたはたぶん苔むした世界だろう。

 山頂駅も濃霧に覆われていた。トイレを済ませ、各自で準備運動だ。記念写真を撮っていると、ドライバーO氏がやって来た。坪庭と北横岳の分岐まで一緒に歩いた。

 分岐からは、本格的な登山道だ。坪庭周回コースには、ファミリーや観光客の姿も数多く見られた。やはり人気の山のようだ。山頂までは1時間ちょっとである。いつもより少しペースを上げて行くつもりだ。

 夏の終わりと秋の始まりを感じる時期。花が少なくなってきたのは残念だが、夏を彩った花々に多くの種子が付き、赤い実のコケモモやゴゼンタチバナ、黒紫のクロマメノキの可愛らしい木の実が目立つ。

 登山道はかなり整備されて歩きやすいが、北八ケ岳特有の岩場だ。ハイマツ帯を抜けると、縞枯山に代表される縞枯現象があちこちで見られる。50分で北横岳ヒュッテに到着。標準タイムより少し早い。ちょっとペースが早かったかと反省。

 ここで昼飯タイム。あと10分で南峰だ。昼飯は、いつものように差し入れが飛び交う。煮卵Sさん、フルーツKさん。ありがたい。天気もやや回復しているようだ。山頂での眺望も期待出来そうだ。

 食後の急登は意外にきつかった。たかが10分のつもりが、今日1番の難所となった。山頂は、広々としていて天気さえ良ければゆっくり時間が過ぎそうな場所だ。あいにく、雲が山肌を覆い八ケ岳特有の裾野はおろか、周りの山々も雲隠れだ。北峰まで足を伸ばし、記念写真。名残惜しいが、下山の開始だ。さすがに下山はハイペースとはいかない。短い行程とはいえ岩場の連続だ。

 北横岳ヒュッテで少し休憩後すぐ出発。みんなの次ぎなる目標は、温泉だ。坪庭分岐まで下って来ると、雲行きが怪しくなって来た。一方通行の坪庭周回コースの順路を観光客の後ろに付いて歩くのだが、どうにも遅い。かろうじて雨が本降りになる前にロープウェイ山頂駅に到着。山麓駅で待機していたバスに乗り込み、湯川温泉河童の湯に向かう。

 入浴タイム40分、いざ高速道へまっしぐらと行きたいところだが、大事な用が残っている。OCHAKEの買い出しだ。酒屋のリサーチは全くして無かったので、ドライバーO氏の聞き込み(河童の湯のオバちゃん)頼りだ。話しによると、来た道を三キロほど戻るとスーパーがあるとの事。この時点で予定の時間をかなりオーバーしている。

 引き返す事は出来ない。高速道に向かう途中で探すしかないようだ。最悪コンビニ立ち寄りを覚悟。車内のみんなにも協力してもらい、酒屋探しゲームの開始だ。見つけた人はご褒美として、この感想文に実名を載せて皆で讃える事とした。

 バスが走り始めて間も無く、【あったぁー】の一声。誰もが疑った。みんな真剣に目を凝らして探していたのだ。

 ドライバーO氏も疑心暗鬼でUターンして一同びっくり。【酒】の看板があるではないか。

 ゲームの勝者は、H利枝ちゃんだ。

 実名は彼女のプライバシーを考慮して、半分に抑える事にした。一同納得の結末となった。

 帰りのバスは、いつものように盛り上がった。

 Sさんの恒例となったアンケートクイズ、Kさん自家製の4年ものの美味しすぎる梅酒、次回はレモン酒も期待してます。ご馳走さまでした。そして、もう一人のKさんのドンパン節。鍛えた身体も披露。なんやかんやで、笑いっぱなし。

 帰りの高速道もかなり混雑してしまい、目標とした19時台には帰京出来ず、ドライバーO氏に大きな負担とご苦労をかけてしまいました。

 また会計のHさん、出発前段階からの下準備と当日目まぐるしく変わった会計業務をそつ無くこなして頂いたおかげで会費内での出費で収まりました。

 差し入れを頂いた皆さんにも感謝します。ありがとうございました。全員無事に下山し、楽しい一日となりました。次回もよろしくお願いします。(M.K)

コース記録

箱崎IC6:30〜9:25初狩PA9:35〜10:30諏訪南IC〜11:15ロープウェイ山麓駅11:20〜11:30ロープウェイ山頂駅11:45出発〜12:32北横岳ヒュッテ13:05〜13:15南峰〜13:30北峰13:40〜北横岳ヒュッテ〜14:25坪庭分岐14:30〜14:40山頂駅14:50〜15:00山麓駅〜15:30湯川温泉河童の湯16:10〜買い物〜16:50諏訪南IC〜帰京

トップページに戻る