都心離れた碧空の下、銀杏や紅葉のグラデーションの広場に憩う
昭和記念公園 2023年12月2日(土)
立川の空は碧い。都心と異なり近くに低層の建物しか存在しない公園の空は大きく広がっていた。
様々な小トラブルがありスタートが30分ほど遅れたが、陽射しが暖かく、風も適度で心地よい。
交差点から立川ゲートまで緩やかなスロープを上る。銀杏は紅葉終盤だが落葉がジュータン状に敷き詰められて綺麗だ。チケット売り場で先行したグループと合流して水鳥の池をめざす。入場者は多いが敷地が広大なので混雑を感じない。程なく池の前の広場に到着。対岸の紅葉を堪能した。
ここから大ケヤキまで行くことにした。途中、動物や小さな建物(ジブリに出てくるような)がある。10分ほどで目的地に到着。大ケヤキをバックにレインボーカラーの椅子に座って記念撮影。時間も押していたので昼食にした。
広場を小さな子供が凧を上げようと一生懸命走っている。都内の喧騒とは違う時間の流れを感じた。
5分ほどで日本庭園に着いた。紅葉後半とはいえなかなの眺望だ。色のグラデーションを愉しんだ。盆栽を鑑賞したり、池を一周したりして紅葉を楽しんだ。いつもの山歩きと違い、横に広がったり、長い列になったりして会話を楽しんでいるようだ。
![]() |
![]() |
日本庭園を出て、こどもの森に向かう。森の家で小休止。すべり台や遊具の間をとおっていく。しばらく歩くとメインの道に出る。左側に見慣れない大きな樹木が見える。メタセコイアが濃いオレンジ色に紅葉していた。レイクサイドの広場で大休止(コーヒーブレイク)した。
西立川ゲートとの分岐で2名と一時お別れし、残留組は一路、御茶ノ水に向かった。
今回は標高差ゼロの都下の公園を歩きましたが、いかがだったでしょうか?
こういう企画の是非に忌憚のないご意見をいただきたいと思います。
(I)
<参加者のひと言>
★今冬一番の冷え込みとのことで念入りに寒さ対策をして参加しましたが、穏やかな天候に恵まれ終日のんびりと過ごせました。落ち葉のいちょう並木やもみじの紅葉が鮮やかな日本庭園の風情、盆栽苑、等々みどころいっぱいの記念公園は訪れた時季もグットタイミングでした。山歩きではときおり静寂が訪れますが、おしゃべりが絶えない一日でした。集合場所「立川駅北口外」の謎は?
(白毛門)
★久しぶりに皆に会えました。ハイキングには参加できませんでしたが、とてもとても嬉しかったです。神保町からの道、「さぼばうる」喫茶店、すごーい人が並んでてビックリでした。忘年会楽しかったです。大野さんありがとうございました。
(M.H)
★ここしばらく続いた、難所ありの里山歩きとは趣を異にしたゆとりある散策を楽しんだ。晴天にも恵まれ、紅葉が楽しめ、そしてなによりこのプランならではの歩きやすさ、アクセスの良さとこの後の忘年会の誘引効果もあり、コロナ期間以前の参加者にも久しぶりに会えて楽しかった。
「昭和記念公園」と聞くと実はいい思い出がない。四半世紀以上も昔の冬、バイクアンドランのデュアスロンシリーズ最終戦がこの地であり、みぞれ混じり雨の中スタート。結果、降雪で中止だったと思うが、途中で落車し、愛車ラバネロのミッドナイトブルーの車体を傷めてしまった。
それより心身的ダメージが大きく、かじかんだ手で愛車と足をひきずり退場する惨めさをしばらく引きずった。そんな思い出を30年近くたって、やっと好印象に反転。このままにそっと上書き保存しとこう。
(ヤマジジイ)
★今年、2度目の素晴らしい紅葉に会えました。昭和記念公園は今回が3回目ですが、行くたびに楽しませてくれます。メンバーとのんびりおし ゃべりしながら歩くのは、最高でした。朝の集合の待ち合わせトラブルも、楽しい思い出です。
ウォーキング後の神保町での忘年会は、中華を美味しく頂きました。
今年は山行の機会が増え、以前の生活がやっと戻ってきたと、嬉しく感じています。リーダーとメンバーの皆さん、お世話になりました。来年もよ ろしくお願い致します。
(Miyakumi)
★天候に恵まれ、紅葉の見頃も丁度よく素晴らしい一日でした。以前一度車椅子で母親と紅葉を見に来た時にはあまり紅葉が良くありませんでしたが、今回昭和記念公園の良さを見直しました。公園は広々として多くの人が楽しそうにのんびりと散策して非常に良いところです。盆栽展も面白く興味深く見られました。
(S)
★昭和記念公園に行ったのは25年ぶりくらいでした。
立川の駅はいつも通過か乗換のみの利用で改札の外に出てみると広くてびっくり。昭和記念公園はシルバー利用で210円! 広場でのお弁当 タイム。日本庭園の池の水面に写った青空と紅葉は素晴らしかったです。
150年前明治時代初期からの盆栽。何代の方が手入れして此処にあるのだろう、と畏敬の念をおぼえます。公園を出る時のメタセコイアの朱 紅の色が目に残っています。
天気も良く楽しい大人の遠足でした 。リーダーさん みなさんありがとうございました。
(Y・S)
★5月の白馬以来やっと参加が叶いました。
晩秋の日差しをたっぷり浴びて、足元を気にすることなく終日おしゃべりに専念できたのがとても楽しかったです。赤や黄色の景色に囲まれて 見も心もリフレッシュできました。
忘年会も最高でした。久々の生ビールが本当に美味しかったです。益々健康でいなくてはと実感しています。
リーダー初めお世話をお掛けした皆様方、ありがとうございました。
次回標高差10m狙いで頑張りたいと思います。
(T)
★皆さんに会えて良かった。幾ちゃん先生に連れられてワイワイと話がはずむ銀杏紅葉。
目の保養、気持のセンタク申し分無い。お昼に別れる時は寂しかった。
娘孫もお邪魔しました。楽しい時間を有難う御座いました。リーダー有難う御座いました。
(古澤)
★米軍の立川飛行場跡地だったというだけに、とにかく広かった。目を楽しませてくれる樹木あり花あり、身体を動かす遊具、広場に事欠かない 、好天に恵まれるとクオリティが倍加するようだ。ひと昔前の建物、里があるかと思うとジブリの世界のような空間が現れたりと、老若男女が楽 しめる。お昼をはさんで4時間ほどの初めての滞在だったが、まさに、「This is 大人の遠足」にはもってこいだ。
(G)
こちらの写真特集のロゴをクリックすると写真一覧のページが出てきます。 |
![]() |
コース記録
立川駅10:30―10:50立川ゲート11:00-11:40大ケヤキ(昼食)12:15―12:25日本庭園13:10-13:20森の家13:30-14:00レイクサイド広場14:30―15:00立川ゲート15:00-15:30立川駅